SENIOR HIGH SCHOOL
ENTRANCE EXAMINATION
Web環境がない方は、入試広報室(03-3963-7734)にご連絡ください。
下記の手続き締め切り日までにWeb上の合格発表画面から入学手続きをし、入学金を納入してください。
入試 | 手続締め切り日 | 手続の延期 |
---|---|---|
単願推薦 | 2026年1月31日(土) | なし |
併願推薦(埼玉県、千葉県など) | 公立高校合格発表翌日 | なし |
入学金の納入後、入学手続きサイトへお進みください。学籍簿等に反映する生徒情報の登録を行います。
入学金 290,000円
合計257,000円
※4・5月分は4月に一括納入、2・3月分は1月に一括納入
合計52,000円
初年度納入金合計 | 1,067,000円 |
---|
国の就学支援金制度により、保護者の年収約590万円未満世帯では年額396,000円、約590万円以上世帯では年額118,800円の授業料軽減措置が受けられます。
また、都内在住の方は、東京都の授業料軽減助成金により、就学支援金と合計して年額490,000円(本校の場合は授業料年額の456,000円)が軽減されることになります(2025年度)。詳しくは東京私学財団ホームページ(https://www.shigaku-tokyo.or.jp/)をご覧ください。
※学校債、寄付等はございません。
※入学後の家計急変に対しては、学納金減免制度があります。
※上記の金額は変更になる場合があります。
いずれも調査書内申で以下の条件を満たしていること。
単願推薦 | 併願推薦 |
---|---|
5教科 17以上 | 5教科 18以上 |
検定による加点がある(+1まで) |
単願推薦 | 併願推薦 |
---|---|
5教科 20以上 | 5教科 21以上 |
検定による加点がある(+2まで) |
5教科の調査書の成績が下記の基準を満たしていること。
単願推薦 | 併願推薦 |
---|---|
5教科 19以上 | 5教科 20以上 |
上記かつ、英語の成績が4以上、もしくは英語検定準2級(一次合格も可)以上 | |
検定による加点がある(+2まで) |
(注)検定による加点
検定級を持つ者については、5科の成績に下記が加点される。
+1 | +2 |
---|---|
・英語検定3級 ・漢字検定3級 ・数学検定3級 |
・英語検定準2級(一次合格のみで可とする) ・漢字検定準2級 ・数学検定準2級 ・英語検定、漢字検定、数学検定の3級を2つ |
本校を第一志望とし、かつクラブ活動や委員会活動などでの活躍が顕著な者については、上記の推薦基準に達していなくても相談の上で考慮する場合があります。
併願推薦は埼玉県・千葉県などが対象です。また国立高校、公立高校、私立高校のいずれであっても併願可能です。
Web環境がない方は、入試広報室(03-3963-7734)にご連絡ください。
2026年2月10日(火)・11日(水)
7:40開門 8:20集合
※両日にわたって受験することはできません。
□3科受験
□英語1科受験(インターナショナルコースのみ)
以下の基準をすべて満たす場合に、併願優遇措置を受けることができます。
5教科 18以上(検定による加点あり。+1まで)
5教科 21以上(検定による加点あり。+2まで)
5教科 20以上(検定による加点あり。+2まで)かつ
英語の成績が4以上、もしくは英語検定準2級(一次合格も可)以上
(注)検定による加点
検定級を持つ者については、5科の成績に下記が加点される。
+1 | +2 |
---|---|
・英語検定3級 ・漢字検定3級 ・数学検定3級 |
・英語検定準2級(一次合格のみで可とする) ・漢字検定準2級 ・数学検定準2級 ・英語検定、漢字検定、数学検定の3級を2つ |
国立高校、公立高校、私立高校のいずれであっても併願可能です。 |
---|
クラブ活動や委員会活動などでの活躍が顕著な者については、上記の基準に達していなくても相談の上で考慮する場合があります。 |
都立高校の推薦入試に合格したなど、志望順位の高い学校に合格された場合、本校への出願は必要ありません。また出願辞退の連絡も不要です。ただし、すでに検定料の支払いを含めた出願手続きが完了しているにもかかわらず受験をしない場合には、必ず入試広報室(03-3963-7734)まで、その旨のご連絡をお願いします。 |
下記の手続き締め切り日までにWeb上の合格発表画面から入学手続きをし、入学金を納入してください。
入試 | 手続締め切り日 | 手続の延期 |
---|---|---|
一般入試 | 2026年2月20日(木) | あり |
併願優遇(東京都、神奈川県) | 公立高校合格発表翌日 | なし |
入試 | 手続締め切り日 | 手続の延期 |
---|---|---|
一般入試 | 2026年2月20日(金) | なし |
入学金の納入後、入学手続きサイトへお進みください。学籍簿等に反映する生徒情報の登録を行います。
入学金 290,000円
合計257,000円
※4・5月分は4月に一括納入、2・3月分は1月に一括納入
合計52,000円
初年度納入金合計 | 1,067,000円 |
---|
国の就学支援金制度により、保護者の年収約590万円未満世帯では年額396,000円、約590万円以上世帯では年額118,800円の授業料軽減措置が受けられます。
また、都内在住の方は、東京都の授業料軽減助成金により、就学支援金と合計して年額490,000円(本校の場合は授業料年額の456,000円)が軽減されることになります(2025年度)。詳しくは東京私学財団ホームページ(https://www.shigaku-tokyo.or.jp/)をご覧ください。
※学校債、寄付等はございません。
※入学後の家計急変に対しては、学納金減免制度があります。
※上記の金額は変更になる場合があります。
Web環境がない方は、入試広報室(03-3963-7734)にご連絡ください。
CEFR | 英検 | IELTS | TOEFL iBT |
TOEIC L&R TOEIC S&W |
GTEC | Cambridge English |
英語の 保証点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
C1 | 1級 | 8.0 | 7.0 |
113 | 95 |
1390 | 1305 |
1400 | 1350 |
CAE 199 | 180 |
90 |
B2 | 準1級 | 6.5 | 5.5 |
94 | 72 |
1300 | 1095 |
1349 | 1180 |
FCE 179 | 160 |
80 |
B1 | 2級 | 5.0 | 4.0 |
71 | 42 |
1090 | 790 |
1179 | 930 |
PET 159 | 140 |
70 |
下記の手続き締め切り日までにWeb上の合格発表画面から入学手続きをし、入学金を納入してください。
入試 | 手続締め切り日 | 手続の延期 |
---|---|---|
帰国生入試 | 2026年1月31日(土) | あり |
入学金の納入後、入学手続きサイトへお進みください。学籍簿等に反映する生徒情報の登録を行います。
入学金 290,000円
合計257,000円
※4・5月分は4月に一括納入、2・3月分は1月に一括納入
合計52,000円
初年度納入金合計 | 1,067,000円 |
---|
国の就学支援金制度により、保護者の年収約590万円未満世帯では年額396,000円、約590万円以上世帯では年額118,800円の授業料軽減措置が受けられます。
また、都内在住の方は、東京都の授業料軽減助成金により、就学支援金と合計して年額490,000円(本校の場合は授業料年額の456,000円)が軽減されることになります(2025年度)。詳しくは東京私学財団ホームページ(https://www.shigaku-tokyo.or.jp/)をご覧ください。
※学校債、寄付等はございません。
※入学後の家計急変に対しては、学納金減免制度があります。
※上記の金額は変更になる場合があります。
免除対象 | 免除される費用 (年額) |
対象 | |
---|---|---|---|
S特待 | 入学金、授業料、施設費、維持費 | 914,000円 | 特進コースでB特待・A特待を認定されている者のうち、入試成績が優秀な者 |
アスリートコースを除く全コースにおいて、推薦・併願優遇・一般入試成績等が極めて優秀な者 | |||
A特待 | 入学金、授業料 | 746,000円 | 特進コースを推薦・併願優遇で受験し、調査書の5教科評定の合計が24以上の者 |
アスリートコースを除く全コースにおいて、推薦・併願優遇・一般入試成績等が優秀な者 | |||
B特待 | 入学金 | 290,000円 | 特進コースを推薦・併願優遇で受験し、調査書の5教科評定の合計が23の者 |
インターナショナルコースを推薦・併願優遇で受験し、調査書の5教科評定の合計が22以上で、かつ英語検定2級を取得している者 |
上記の金額から公的支援の対象となる金額を差し引いたものを、奨学金として支給いたします。なお、特待生は年度更新になります。