JUNIOR HIGH SCHOOL
EDUCATION
帝京では、中学入学の時点から「一貫特進コース」「一貫進学コース」「インターナショナルクラス」に分かれて学びます。高校進学後もコース制を敷いていますので、コースごとに目標は異なります。
しかし、全コースで共有しているのは、さまざまな体験によって「なりたい自分」を各自が見つけること。
そして、その実現に向かって自主的に考え、行動できる人材の育成を目標としています。
中学1年生 | 中学2年生 | 中学3年生 | 高校1年生 | 高校2年生 | 高校3年生 |
---|---|---|---|---|---|
中学段階の カリキュラム履修 |
高校1・2年の カリキュラム履修 |
高校3年の カリキュラム履修 受験対策演習 |
|||
一貫特進コース 高校2年次文系・理系選択(高入生と混合クラス) |
|||||
一貫進学コース・一般クラス 高校2年次文系・理系選択 |
|||||
一貫進学コース・インターナショナルクラス 高校1年次からインターナショナルコース(高入生と混合クラス) |
一貫特進コースは、6年後の大学入試において、仲間たちと切磋琢磨しながら
現役で国公立やGMARCH以上の大学に合格することを目標としています。
サイエンスツアーなど、多種多様な校外体験も豊富に用意し、視野を広げながら自らの目標を定め、
それに向かって努力できる力を育みます。
少人数制によって、きめ細かい指導を行います。生徒一人ひとりに目が行き届くので、それぞれのレベルに合わせた指導が可能。中学3年間においては「ゆるやかな先取り」によって着実に学力を定着させることで「できる」を増やし、高校進学後のより深い学びへの移行をスムーズにします。
中学3年次からは、数学で習熟度別の授業を行います。学力差がつきやすい中学3年の段階で、レベル別の授業を少人数で行うことで、数学に苦手意識を持つ生徒を引き上げ、得意な生徒を伸ばします。また、全学年で朝のHRを利用して、読書や主要5教科のテストを行っています。
「筑波大学」「物質・材料研究機構」「筑波実験植物園」「JAXA筑波宇宙センター」などを訪問し、本物を見聞きする機会を多く設けています。私学ならではの柔軟性と少人数制ならではのフットワークを活かし、積極的に校外学習を行うことにより、将来の目標につながる視野を広げます。
「特進」というと、勉強中心のイメージを持たれがちですが、本校では一貫特進コースの生徒にもクラブ活動との両立を推奨しています。クラブ活動はコミュニケーション力をはじめ、人間力を向上させるさまざまな力を養う場。クラブ活動と勉強を両立させることで、限られた時間を有効に使える集中力も身につきます。
少人数で、勉強もしっかりできるカリキュラムに魅力を感じて一貫特進コースを選びました。皆勉強にとても熱心ですが、クラスの団結が強く、文化祭などの行事も大盛り上がり。学習指導も丁寧で、検定などの対策授業のおかげで、中学3年次に英検準2級に合格しました。高校進学後は、得意な数学をもっと伸ばし、大学受験を視野に入れて頑張りたいです。
一貫特進コース 中学3年 K.R さん
先が見えない未来を生き抜いていくには、中高時代に確かな学力と、自らの力で考え、行動できるスキルを身につけることが欠かせません。本校の一貫特進コースは、従来型の詰込み型教育では育むことができない「高い人間力」を養うクラスです。入学時の偏差値にとらわれず、出口で最大の効果を出し、その先の人生につなげてみませんか。
一貫特進コース 主任 清水 慶太
学習内容について、「何歳で何を学ぶか」は、あまり重要ではありません。6年間縦断的な効率の良い学習カリキュラムで、先取りの不安なく学べます。
一貫進学コースは、これからの6年間で、いろいろな体験をしながら目標を見つけたい生徒のためのコースです。
中学入学時に明確な目標を持つ生徒は必ずしも多くはありません。
「体験学習」×「探究活動」によるかけ合わせ学習によって、焦らず、長い目で着実に一人ひとりの可能性を引き出していきます。
多種多様な体験学習を行う際には、「楽しかった」という感想で終わるのではなく、体験前・体験中・体験後に必ず探究活動をプラスして行います。体験学習と探究活動をコラボさせて、体験から学び、体験を自分の将来の目標につなげていくことで、自主性や自立心、自ら考え行動する力を育みます。
中学1年の段階では、勉強習慣や基礎学力がまだ身についていない生徒もいます。そのような生徒のために、中学1年の夏休みに希望制の勉強合宿(2泊3日)を用意しています。集中的に小学校レベルの国語と算数を改めて総復習し、中学の学習につながる基礎学力の定着を図ります。
定期テストで、英語と数学が一定のレベルに到達できなかった生徒を対象に、指名制で放課後の補習講座を行っています。一方で、よりハイレベルな学習をしたい生徒を対象とした放課後講座も行っています。いずれも受講は無料。苦手を克服し、得意を伸ばすサポートを、少人数制で行っています。
夏休みに実施。2025年度は、カナダとモンゴルの2カ国から行きたい国を選びます。グローバル探究は、語学を学ぶよりも、その国の真の姿や文化に触れることを目的としています。帰国後は、成績評価の対象として単位認定されるので、自己推薦型入試などの際の自己アピールにも役立ちます。
クラブ活動と勉強を両立したくて一貫進学コースを選びました。女子バスケットボール部に所属しています。授業がとてもわかりやすく、皆で意見交換しながら進める授業も多いです。理系は得意ではありませんでしたが、中学入学後は理科と数学が大好きになりました。授業後や放課後も先生に質問できるので、わからないことはその日のうちに解決しています。
一貫進学コース 中学2年 I.R さん
一貫進学コースは、「いろいろなことを知りたい、体験したい」という想いを抱く皆さんを応援するコースです。入学直後から、校外に飛び出して行うさまざまな体験学習は魅力がいっぱい。本校ならではの豊富な「体験」を通して、ワクワクしながら自分の道を見つけていきませんか。一貫校だからこそ可能な、余裕を持たせたカリキュラムも魅力です。
一貫進学コース 主任 岡田 大介
学習プログラム、キャリア教育プログラム・中大連携プログラム・グローバル教育プログラムなど
多彩なプログラムが多数あるのも進学コースの特徴の1つです。
学習プログラム |
---|
学習ガイダンス |
学習時間創出ガイダンス |
教科相談会 |
放課後講座 |
キャリア教育 中大連携プログラム |
---|
企業訪問 |
ハローワークツアー |
慶応義塾大学によるSNS講習会 |
帝京科学大学 上野原キャンパスツアー |
グローバル教育プログラム |
---|
レシテーションコンテスト |
ニュージーランド研修 |
グローバル探究 |
English ツアー |
英語検定全員受験 |
1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|
4月 | 1泊2日オリエンテーション in神奈川 |
川越散策 | 企業訪問 |
5月 | 親子探究ツアーinむさしの村 (食育体験) |
親子探究ツアーin高尾山 (自然観察) |
親子探究ツアーin雅叙園 (テーブルマナー) |
6月 | 体育大会in京王アリーナ | ||
7月 | アカデミックツアー in国立科学博物館 |
アカデミックツアー in日本科学未来館 |
NZ海外研修(希望者) |
8月 | 1泊2日サマーキャンプin山梨県河口湖 | ||
9月 | 蜂桜祭 | 3泊4日九州修学旅行・蜂桜祭 | 蜂桜祭 |
10月 | SDGs活動Ⅰ(ボランティア) | SDGs活動Ⅱ(AED講習) | SDGs活動Ⅲ(食・栄養) |
11月 | 合唱コンクール | ||
12月 | 演劇鑑賞教室 | ||
1月 | ハローワークツアー inキッザニア |
Englishツアー inグローバルゲートウェイ |
スキルアップ講座 |
2月 | 2泊3日スキー・スノーボード教室(希望者)in長野 | ||
3月 | アミューズメントDAY | アミューズメントDAY | 球技大会 |
※一貫特進コースと合同で取り組むものもあります。また、高校に進学してからも、様々な体験型学習や探究活動があります。
講座名 | 内容 |
---|---|
中学1年生 | |
国語基礎 | 夏休みの宿題の範囲を解説 |
国語発展 | 思考力を問う応用問題を中心に問題演習に取り組みます |
数学基礎 | 1学期に学んだ基礎事項の確認と演習を行います |
数学標準 | 1学期で扱った内容の発展問題を解きます |
英語基礎 | Be動詞と一般動詞を中心に1学期の総復習を行います |
英語発展 | 映像などを活用しながら英語の理解を深めます |
社会 | 世界地理の問題をたくさん解きます |
理科 | 1学期の復習と問題演習に取り組みます |
理科探求 | 自分の頬の粘膜を顕微鏡を使って観察します |
中学2年生 | |
国語基礎 | 物語や説明文の演習を通して「語彙」を増やしましょう |
国語発展 | 高校入試レベルの演習を行います |
数学基礎 | 正負の数から連立方程式までの基礎計算の復習をします |
数学標準 | 1学期の復習問題、2学期の予習問題をたくさん解きます |
数学発展 | 1学期の内容の発展問題を解読し、演習します |
英語基礎 | 助動詞・不定詞・動名詞を中心に1学期の復習をします |
英語発展 | 普段の授業内容よりも一歩深く踏み込んで学習しましょう |
理科 | 1学期の総復習を行います |
社会 | スポーツ文化人類学を学びます |
講座名 | 内容 |
---|---|
中学3年生 | |
数学基礎 | 1学期の総復習を行います |
数学発展 | 中学3年生の総復習、および発展問題に取り組みます |
英語基礎 | 動詞・関係代名詞を中心に1学期の復習をします |
英語発展 | 中3の文法・読解を中心に練習問題を解いていきます |
理科 | 理科の実験を行います |
社会 | 現代史と公民の問題をたくさん解きます |
全学年共通 | |
英語・数学の 指名制補習 |
定期テストを振り返って、苦手な単元をなくすための復習講座です |
各種検定の 対策講座 |
英検・漢検・数検の5級~2級の対策講座を実施しています |
音楽 | 声楽・ボイストレーニングを行います |
書道 | 書道展出品の作成を行います |
美術 | 私学展出品の作成を行います |
STOP!防災 | 「STOP防災(災害を忘れない)」をテーマに生きる術を学んでいきます |