NEWS & TOPICS
2025.10.18中学教育
10月17日(金)に一般社団法人センターポールの方々をお招きし、パラリンピックの正式種目でもあるボッチャを中学1年生が体験しました。
ボッチャのルールや、ボッチャが「ユニバーサルスポーツ」であることを教えていただきました。実際に体験している生徒も楽しそうにしていて、笑顔が輝く時間となりました。
また、どこに投げたら自分たちのチームが勝利に近づけるのかを考えながらプレーしている姿も印象的でした。
そして、センターポールの方々に教えていただきながら、生徒も審判にチャレンジしました。様々な角度からボッチャの魅力を知ることができて、とても有意義な時間になりました。
また最後に、パラテコンドーの選手である「伊藤力選手」が板割りを披露してくださいました。綺麗な回し蹴りに生徒も拍手喝采でした。空手部の生徒も板割りを一緒に行ない、とても盛り上がる時間となりました。
この経験を通して、協力すること・考えることの大切さを生徒は学べたと思います。
障がいの有無に関係なく、みんなが同じルールのもとで楽しめるボッチャを通して、「誰もが参加できる環境をつくること」が共生社会の第一歩だと実感しました。
これからも今日感じたことを忘れずに、大切にして過ごしていきましょう。
お越しいただいた一般社団法人センターポールの方々ありがとうございました。